腰痛で整体院を訪れると、湿布のお土産を処方されることが多いようです。湿布というと、スースーしたミント?のにおいが思い出されますし、ぺたりと貼っただけでは、気休めにしかならないようなイメージがあります。
しかし、湿布も用途にあわせ適材適所に使用すれば、十分腰痛改善の効果が期待出来るのです。
湿布には、冷す目的のものと暖める為のものがあります。
突発的な痛みがあり、腫れるなどの炎症が見られる場合には、湿布で冷やすことにより、痛みを緩和したり炎症を抑える働きが有効です。熱を持っている時に冷やすという行為は、しごく自然な処置といえるでしょう。
また、温湿布も血流を促進する意味では慢性的な腰痛に効果があります。温泉に入ることで腰痛が改善されるのと同じ効用があるといえます。
手軽にカイロや蒸しタオルなどを使用して暖めてもじんわりと気持ちよく、腰痛も改善されるのでお薦めです。
しかし、あくまでも湿布は症状を和らげるもので、病気を治すことは出来ません。整体で体のバランスを整え、湿布でケアすることにより、早い改善へのサポートとなるのです。
また、肌の弱い人は湿布でかぶれるケースもあるので、つけっぱなしにせず、様子をみながら付け替えるよう気をつけましょう。
|